仕事の流れやビジネスマナーなどの社会人として必要なものを効率的に吸収してもらうためには、整った環境での新入社員研修は欠かすことができません。
しかし、自社の会議室では長時間の利用ができなかったり、周囲の音が気になったりと集中して研修を行えないこともあるでしょう。
そこでおすすめしたいのが、貸会議室での研修です。
今回は、新宿で貸会議室を運営している筆者が、新人研修を失敗しない為のポイントについてご紹介します。
新人研修に適している場所とは
新入社員が集中して研修を行える環境をつくることは、効率的に仕事を覚えてもらうためにも必ず実現したいポイントです。
そのためには「必要な設備が揃っているのか」「講義内容に合ったレイアウトに変更可能か」を事前に調査することは勿論ですが、併せてアクセスの良い会場を選択することが大切です。
新人研修を成功させる為のポイント3選

講演会や勉強会を成功させるには
・アクセスの良さ
・対応可能な備品
・レイアウト変更
以上に注目しましょう。
➀アクセスの良さ

新入社員研修を行う際、立地が重要な要素になります。
参加者が自宅や勤務先などから会場に向かうため、交通の利便性に配慮しましょう。
交通の利便性が悪い場所であったりすると効率が悪くなる上、新入社員のモチベーションも落ちてしまうことがあります。
そのため、新幹線の停車駅や空港などのアクセスに優れた会場選びをオススメします。
➁対応可能な備品

担当者が外部レンタルを行うことは非常に手間がかかります。また、スムーズに搬入や設置できるかなどの気がかりな面も多くあります。
そのため、会場において、必要な備品が準備できるか事前に確認することが重要です。
例えば
・大型プロジェクター
・スクリーン
・映像・音響機器
・高速インターネット回線
以上の備品が準備できるか貸会議室を運営している業者に確認することをオススメします。
備品を活用することで、キックオフの効果を最大限に高められます。
➂レイアウト変更

机や椅子の配置は、研修内容によって変わります。
レイアウトが自由自在に変更でき、カリキュラムに合わせた配置が可能な会場を選択しましょう。
例えば
・参加者が机を囲むように座る配置
・机をコの字型に配置
さまざまな配置方法があります。
内容に応じて柔軟に変更ができる会場を選択することで、当日の進行がよりスムーズになります。
新宿で新人研修をするなら「R3cの貸会議室」がおすすめ!

参加者を招くときには、遠隔地に住んでいる場合も多く、新宿などの人気エリアにある貸会議室であれば、アクセスが良いため、参加者の交通の利便性まで配慮することが可能です。
R3C貸会議室は
・新宿駅徒歩3分
・新宿コスパNo.1
・プロジェクターなど充実したオプション用品
・NURO導入
・2G通信
以上のような特徴があり、新人研修に適した貸会議室を提供しています。
まずはご見学にいらっしゃいませんか?
部屋の広さ、声の通り具合、インターネットの回線速度などWeb上でお部屋情報をご覧になるのと、実際に体感して確認していただくのとでは全く違います。
ご希望があればプロジェクターなどのオプション用品もその場でご覧いただけます。
何より、新人研修を当会議室で開催される際、当日のご利用イメージがよりクリアになります。是非、お気軽にお問い合わせ下さい。