試験を開催する際は、基本的に自社や自校の教室で行われると思われていますが、立地や規模感などが試験会場に適していない場合は、貸会議室を借りて試験を開くことがあります。
そこで今回は、貸会議室を使った試験の会場選定から運営までの押さえておきたいポイントを紹介します。
試験会場選びのポイント3選

試験会場選びのコツとしては
・アクセスや立地
・外部環境
・レイアウト
などが挙げられます。
①試験会場までのアクセス・立地
多くの受験者は、試験会場に初めて来る人だと思われます。
受験者が遅刻してしまうと主催者にも運営に支障をきたす可能性があるため、駅から会場までの道のりは分かりやすく、徒歩圏内がいいでしょう。
また中には遠方からやってくる方がいるので、会場が主要駅だと受験率アップにもつながります。
②外部環境
実際に貸会議室を見学して、以下の点を確認する事をおすすめします。
・トイレやエレベータ―などの設備
・空調設備の音
・外部からの騒音の有無
以上のように、曜日・時間帯で周辺環境や雰囲気が変わる可能性があるので、試験当日を予想した事前確認をしましょう。
③レイアウト
試験会場は、広すぎず狭すぎない規模を選びたいところですが、想定していた受験者数から大幅に変わる可能性があるため、レイアウトを自由に変更できる会場がいいでしょう。
また、会場以外に控室などが必要な場合は、部屋サイズのバリエーションが豊富な貸会議室をお勧めします。
試験当日の運営について

試験当日は電車の遅延・受験者の欠席など様々なトラブルが発生し、運営に支障をきたす可能性があります。
その為、事前に考えられるトラブルをリストアップして
対応する対策を記載した「マニュアル」を作成しイレギュラーに対応できるようにしておきましょう。
マニュアルを通して情報共有をしておくことで、作業効率の向上も期待できます。
詳しいマニュアルの作成方法はこちらをご覧ください。
http://r3c.jp/roomreserve/topics/2022/11/14/seminarkouenkaisinjuku20221114/
試験会場なら「R3C貸会議室」がおすすめ!

試験会場選びは「アクセス・立地」や「使いやすさ」が重要です。
R3C貸会議室では、新宿駅から徒歩3分で駅から分かりやすい場所に位置しています。
またレイアウトも自由に変更することができるため、様々な状況に柔軟に対応できます。

R3C貸会議室では
・即決済・ネット予約
・プロジェクター・音響など充実した設備
・NURO通信導入、2G通信
・新宿駅南口から徒歩3分!
・新宿コスパNo.1
以上のような特徴をもち、試験会場に適した貸会議室を提供しています。
まずはご見学にいらっしゃいませんか?
部屋の広さや、声の通り具合、インターネットの回線速度など、 Webでお部屋情報をご覧になるのと、実際に体感して確認していただくのとでは全く違います。
また、スタッフがご案内いたしますので、その場で浮かんだ質問にもすぐにお答え出来ます。
ご希望があればプロジェクターやマイクなどのオプション用品もその場でご覧いただけるので、使用時のイメージが湧きやすいかと思います。
お気軽にお問い合わせください。
参考:格安!貸会議室・新宿駅徒歩3分|即決済ネット予約|エリア最安値会議室 | R3C貸会議室