近年、内定者研修だけでなくインターンやアルバイトを導入する企業が増えています。
しかし短期間のアルバイト雇用では、紙媒体やエクセルでの管理が多く「管理漏れ」や「管理コストが増えたり」していしまいます。
そこで今回は、これらの手間を省くための無料で利用できるサービスを紹介します。
給料、シフト・勤怠管理サービスの紹介

シフト・勤怠管理DXサービスの「oplus」は、ユーザーに配慮した利用しやすいシンプルなデザインで、利用人数が100人以内なら無料で利用できます。
また、最近では内定後から入社までの期間のみの利用をする企業が増えてきていて、短期間の利用も可能です。
紙・エクセルの勤怠管理を脱却し「低コストでシフトや勤怠管理をしたい」と考えている企業様におススメなサービスです。
サービスの機能説明

~無料で利用可能な機能~
・シフト提出や作成
・勤怠の打刻管理
・一斉送信やメッセージ機能など
有料プランの「Proプラン(100円/ユーザー)」「Proプラン+勤怠プラン(200円/ユーザー)」では給料にかかわる人件費や人事計算も行うことができます。
それ以外にも…
複数拠点管理や統計・労務管理、スマホから打刻できたりなど様々な機能が付いてきます。
より詳しいサービスに関する情報はこちら:https://opluswork.com/
実際に「oplus(オープラス)」は累計1万社以上の企業様に導入実績や、シフト作成時間を70%〜80%削減したなど多数の実績があります。
内定者研修やインターンなどの短期利用の導入例

株式会社マーキュリーが内定者インターン約400名分のスケジュール管理するために内定後〜入社までの間(約3か月)、シフト・勤怠管理DXサービス「oplus」を短期間利用しました。
こちらの事例の様に「oplus」を短期利用する企業が増えているそうです。
今回シフト・勤怠管理DXサービス「oplus」を導入した理由としては2点。
①PCやスマートフォンから内定者がリアルタイムでスケジュールの入力・変更ができること。
②管理ページから内定者が登録したスケジュールを全て把握することができ、スケジュール調整のための個別連絡が必要なくなること。
以上の様に、スケジュール調整するためのコミュニケーションを簡略化することで、株式会社マーキュリーはシフト管理のコストを削減することに成功しました。
まとめ

シフト・勤怠管理DXサービスの「oplus」は、短期利用も可能で無料から導入できることが分かりましたね。
効率よくシフト・勤怠管理をしたいと思っている企業様は問い合わせてみてはいかがでしょうか?
https://opluswork.com/